同人サークルYUMEYA活動日記と城池のゴロゴロブログ
| |
カウンター
|
純粋に同人誌作りたくなってる城池です。
パネル絵はクライマックス!! 文字入れしました。 プリントアウトした文字をカッターで切り抜き、そこに黒色を落としました。 うまくいくか心配でしたが、なかなかキレイに入ったでしょ♪ 同時に黒でライン入れです。 地味な作業ですが、神経質な作業でなかなか時間がかかりました。 ヒップラインがキレイに入ったぞ♪ そして仕上げ!! 「おかわりある子」の文字入れ!!! ライン入れも終了し、最後に目を入れて… かんせーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!!!(>▽<* 作業日数5日間、初めてのパネル絵でしたー♪ ちょっと邪道っぽい作業もあるけど、何より楽しかったからOKでしょ!! おかわりある子、かわいいよー(>v< PR
焼き味噌ラーメン食べたい城池です。
パネル絵はいよいよ着色に入りました。 まずは薄いところからね♪ 肌色…ホワイト×クリムソン×イエローで6:1:1くらいの割合です。 鉛筆画の上に塗ったのですが、アクリルを塗っても結構鉛筆線が透けて見える…(^^; 2度塗りしたらほぼ見えないくらいまではいきました。 次に口。 残った肌色にクリムソンを足して薄いピンク色を作りました♪ これで作業2日目終了。 初めてアクリルガッシュを使ったのでドキドキでした(>v<* 翌日、一気に塗り進めます!! 髪と服は同じ色でがっつりいきました。 クリムソン×ホワイト、割合は3:1くらいで同じく2度塗りです。 ムラがほとんどなく塗れて大満足!! ちなみにボタン、襟、ご飯も塗ってます。 ここはアクリルは使わずジェッソをのせました。 背景がジェッソ2度塗り、ごはん等が3度塗り…若干色に区別がつきましたね♪ 白目が怖いです(笑) ここで作業3日目終了。 すでにほぼ完成系が見えてきてますー(・v・*
なんだか久々にひとり身が寂しいと感じてみる城池です。
パネル絵、ジェッソが乾いたので下絵に入ります。 ジェッソの上に鉛筆書きをしたものは消しゴムで消えるかな…とテスト。 結果は×でした(>v<; というわけでできるかぎり無駄線は描かないように気をつけて… 色を重ね塗る範囲にのみ、パネルに22cm画でアタリをとります。 パネルにアタリを取る…といってもクイズ番組ではないですよ(`・w・´←馬鹿 続いて下絵~。 「おかわりある子」ちゃんです♪ ここまで描いて作業1日目終了~(・w・* 次はいよいよ着色作業で~す♪
新しい創作ジャンルに挑戦の城池です。
パネル絵!!木の扉に絵を描きますよ!!(`・w・´* 今回の依頼はお米倉庫の扉への絵です。 農家の実家からの依頼ですがね…まぁプレッシャーも少なく楽しんでできるかな…(笑) こちらが扉、絵を描く範囲は88cm×135cmのサイズです。 画材そろえました。 ハケ2本、筆1本、絵具皿3枚は100均一で。 下地剤にジェッソ。 色はアクリルガッシュを使います。 リキテックスベーシックス70ml 【チタニウムホワイト】【マースブラック】【プライマリーイエロー】【ナフソールクリムソン】 の4色で進めていこうと思います♪ あとはマスキング代わりにガムテープ(紙のやつ)。 これだけでコストは3000円くらいですね(^^ こちらがマスキング後にジェッソを塗った状態。 わー、真っ白になったー(・v・ これで絵具の発色と定着が良くなるそうです。 さーて、ここから下絵に入りますぜ!!(`・w・´* |